top of page

ぶどうと髪

  • 執筆者の写真: potala
    potala
  • 2017年9月7日
  • 読了時間: 2分

ブログを読んで頂きありがとうございます!


ぶどう

いきなりですが

ぶどうと髪で同じだと感じるのが 放置したら傷むというところ。 ぶどうも髪も手をかけるから美味しくなったり、綺麗になったり。 ぶどうと髪で違うのが 髪に摘み取り時期は無く 切らない以上はずっと付き合っていくもの ケアの仕方によっては綺麗を維持出来るというところです。 

先日のお休みで家族で西目のハーブワールドへ

ぶどう狩りに行ってきました。

いろんな品種を摘み取ることが出来るのですが、人生初のぶどう狩り…

素人ではどれが美味しいぶどうなのかわかりません。

優しく解説が書かれていて

黒ぶどうと言われるものは

色が濃いもの

白ぶどうは

色が緑より黄色になっているもの

赤ぶどうは

より赤く

どれも色が濃く見え、どれも黄色に見えてきました…

さらにプロに聞いてみました。

  1. ぶどうは房が出ている枝がより太いもの 

  2. そして、枝から伸びる房の根元が茶色になってきているもの

  3. 房全体の形がいびつでも実が大きくなっているもの 

ここまで教えてもらえたので、美味しいぶどうを摘む事が出来ました(^^)

結局は教えてもらい、選んでもらいましたが

素人で考えるよりプロに聞くのが一番良い結果になりますね。

髪のケアも同じだなと感じました。

ぶどうのプロは

種類や実の色だけでなく、さらには枝の太さや色まで!

そして経験から得られる感覚もあるのだと感じます。

髪も一人一人、質や状態が違い

さらには普段のケアにかける時間も

お手入れ方法も違う

そしてたくさんの髪に触れてきたから得られる感覚もあります。

髪のことは髪のプロに聞くのが一番良い結果になるかもしれませんよ?


 
 
 
bottom of page